湖西ライフ

30代マイホームパパのブログ

家を買うかどうかを判断する方法

今回は、家を買う(あるいは建てる)べきかどうかを決断する方法をご紹介します。
私も実際にローンを組んで一軒家を購入しました。
その際に検討した内容をご紹介します。
家の購入を検討されている方は、ご参考にしていただければと思います。

 

家を買うリスク

  • ローンを支払っていけるのか
  • 欠陥住宅かもしれない
  • 地震で家が壊れるかもしれない
  • 近所づきあいがうまくできるか、近くに変な人が住んでいないか
  • 通勤は問題ないか
  • 周辺地域の治安は悪くないか

 

家を買うリスクとして、主に上記のようなものがあると思います。

多くの方々が直面するリアルなリスクであり、

家を買うにあたって悩むポイントになります。

しかし、ここで悩み続けていては決断することはできません。

 

家を買わないリスク

ここで再認識してください。

そもそもあなたはなぜ、家を買おうと思い始めたのでしょうか。

そこには、今の家に住み続けることに対して

少なからずリスクを感じているからではないでしょうか。

 

  • 子供が生まれて、今の家が狭い
  • 賃貸だが将来的にずっと家賃を支払い続けるのか
    (家を買えばローンを組むことにはなるが最終的に自分の財産になる)
    (賃貸だと払った家賃は戻ってこない)
  • 今の家が子育てをするにあたってあまり治安が良くない
  • 保育園、各種学校が周りにない、あるいは少ない
  • 子育てに協力してもらえる両親の実家から遠い
  • 二世帯住宅に住んでいるが、子育てについて親からの干渉がある

 

人それぞれではありますが、上記のようなリスクを想定し

家探しを始めた方も多いのではないでしょうか。

家を買うことのリスクばかりに着目すると

買わないリスクを見過ごす結果になりかねません。

そして、買わないリスクは刻々と迫ってきており待ってはくれません。

 

家を買うリスクと買わないリスクはどちらが大きいのか

家を買うリスクとは逆に、買わないリスクがあることを再認識したところで

どちらのリスクが小さいかを検討しましょう。

検討する際に注意すべきポイントは、

  • そのリスクがどの程度の可能性で現実になるのか
  • そのリスクが現実になったときに具体的にどういう課題があるのか
  • そのリスクを解消する方法があるのか

上記の観点で、リスクを一つずつ評価していき最終的にリスクの少ないほうが

よい選択だと考えられます。

 

家を持つ幸せを再認識する

ここまでは、リスクという観点で書いてきましたが

それだけで購入を判断しようとするとどうしても後ろ向きな決断になります。

人間は、ネガティブなリスクという側面に意識を集中する傾向がありますが、

ここで、家を持つ幸せ(ポジティブな側面)をイメージしてみましょう。

  • 広い家に住むことができる
  • 静かな環境でのびのびと子育てができる
  • 自分の書斎で思う存分趣味に没頭できる
  • 広いキッチンで凝った料理をつくることができる
  • 友人を招いて食事やBBQができる
  • ローンを払い終えたら、家賃はただ

家を購入することで手にする幸せも把握しましょう。

リスクに対して、この幸せが圧倒的に大きいという場合は

そもそもリスク自体が決断における小さな要素になっているかもしれません。

結局、家を買うことで今よりも幸せになることができるのか、

ここがポイントであり、目的のはずです。

 

家を買うという選択は、人生の数ある選択のうちの一つ

家を買うということが今、あなたの頭のなかの大部分を占めているかもしれません。

しかし、この選択はもちろんあなたの人生のすべてではありません。

 

あなたの人生では、分岐点となりうる様々な選択があるということを

再認識しましょう。

  • 転職する
  • 起業する
  • 親の家業を継ぐ
  • 結婚する/離婚する
  • 子供をつくる
  • 子供の進路を決める(保育園や小学校)

 

家を買うということは、その金額ゆえに非常に大きな決断であり

人生を左右する決断ではありますが、それと同等あるいはそれ以上に

大きな決断も、人生にはあります。

家を買うことばかりに着目していては、その重要な決断の数が減らず

悩ましい日々が続いてしまいます。

上記のようなリスクや幸福を自分の中で納得できるまで整理出来たら

さっさと決断してしまいましょう。

 

 

家を買うことは、最終的に、総合的にあなたの人生を少しでも幸せにすることが

目的であるということを忘れずに決断してもらえればと思います。

湖西に家を建てることのメリットとデメリット

今回は、マイホームを建て1年半湖西に住んでみて、

実際に感じたメリットとデメリットを紹介します。

 

デメリット

  • 不便
  • 通勤時間が長くなる(都市勤務の場合)
  • 車が必要になる
  • 虫被害に悩まされる

メリット

  • 土地が安い
  • 子供をのびのびと育てられる
  • 静か
  • 広い
  • 駐車料金がかからない
  • 麒麟がくる

※主観も入っています。

例えば、静かであることなどは私がそれを好んでいるからであって

賑やかな方が好きな方にとってはデメリットに分類されます。

その辺りは、ご自身の価値観に応じて分類変更してください。

 

詳細:

  • 土地が安い

京都市内、高槻市大阪市に比べて格段に安くで土地を購入することができます。

湖西のどの辺りかにもよりますが、駅徒歩圏内でも

約3,000〜3,500万円で土地と注文住宅を購入することができます。

 

  • 不便

徒歩圏内にコンビニが1軒あるかないかです。

電車に関してもラッシュアワーを除けば15分に1本程度。

(こちらの記事に詳細書いてます:湖西の電車事情 - 湖西ライフ

都市部に比べ、当然利便性は劣ります。

 

  • 通勤時間が長くなる(都市勤務の場合)

湖西への移住を検討されている方々の中には、

京都市や大阪などの都市部に勤務している方も多いと思います。

私もその一人です。

その場合、当然ですが通勤時間が長くなります。

上のリンクの記事の通りですが、

湖西線の本数が少ないことと京都駅での乗り継ぎが悪いことが

ネックになります。

 

  • 虫被害に悩まされる

湖西に住むと田舎特有の様々な虫被害に直面します。

毎年ある時期になるとびわこ虫と呼ばれる虫が大量発生する。

びわこ虫が2017年に大量発生で嫌だと思ったらいい虫だった!! | 明日へ続く道

知らない間に家に蜂の巣が作られる。

カメムシが洗濯ものについて、家に入ってくる。

 

麒麟がくるんです。

なんのこと?と思われると思います。

滋賀県、NHK大河ドラマ「麒麟がくる」ゆかりの地で旅行者誘致へ、「明智光秀」が築城した坂本城や明智塚など打ち出し | トラベルボイス

大河ドラマが撮影されるんです!

大津市も協力的で、湖西自体が数年間活性化されることが予想されます。 

 

こんな感じです。

思いついたら加筆します。

 

次回は、このメリットデメリットを踏まえ、湖西に家を建てる決断を

するために参考になる経験談、考え方などを紹介します。

湖西の車事情

今回は、前回の「湖西の電車事情」に続き「湖西の車事情」について投稿します。

広大な面積を誇る滋賀県では、基本的に移動は車になります。

滋賀の中でも比較的栄えている大津、堅田でさえこれはあてはまります。
なので、湖西への移住を検討する上で
その車事情を把握しておくことは非常に重要になります。


近隣都市へのアクセスはどうなのか

 ・京都・大阪方面

・京都東ICまで、約20分
・京都南ICまで、約30分
・大阪まで、約1時間

でいけます(渋滞なしの場合)。

・名古屋方面

 ・名古屋まで約1時間45分
でいけます(渋滞なしの場合)。

 

湖西には、琵琶湖西縦貫道路という無料のバイパスが通っています。
これを使えば、湖西から京都の山科まで一本でいくことができます。
山科からはすぐに名神高速道路に乗ることができるので
大阪方面、名古屋方面へのアクセスもいいです。

 

・峠道

 峠を越えれば京都北部へも行けます
・国際会館まで、約45分

 


竜王アウトレットモール

 堅田からですと1時間足らずで着くことができます。

 

・福井・金沢方面

小浜駅まで、約1時間半
敦賀駅まで、約1時間半
でいけます(渋滞なしの場合)。


湖西では渋滞するのか

 湖西では、渋滞するポイントがいくつかあります。
主な渋滞ポイントは以下の2つです。

 

1、バイパスの坂本付近
山科からバイパスに乗って湖西を北上する場合
下坂元を超えたところで高い確率で渋滞にはまります。
これは、車線が2車線から1車線に減少するからです。


この渋滞を回避するルートを紹介されているブログもあります。

www.kikkawaryuji.com

ご参考に。

 

 

2、堅田駅
こちらはバイパスではありませんが、堅田を車で抜けようとすると
やはり渋滞にはまります。

堅田から琵琶湖大橋を通って守山方面へ向かう場合などですね。
信号が多いことと車の数がやはり多いからです。
毎日のように渋滞しているイメージがあります。

 


運転マナーはどうなのか

 

マナーはいいです。

そもそも道が広く、渋滞するポイントも限られているため

マナーを意識することも少ないです。

今まで特に無茶な割り込みにあったことや、逆に入らせてもらえなかった

という記憶はありません。

とはいえ、田舎特有のヤンキーによる騒音などはあります。

 

ですがこちらから何かしない限り害はないので、特に気にすることはないと思います。

 

駐車料金がかからない

大都市に比べたときにもう一つ大きな利点があります。

それは、駐車料金がかからないことです。

市街地中心部などの一部を除き、駐車料金はかかりません。

ショッピングモールもただ、公園もただ、ファミレスもただ。

あのイオンモール草津さえ、駐車料金は無料です。

 

総括:

  • 近隣都市(京都、大阪、名古屋)へのアクセスはいい

  • 渋滞するポイントがあるので、要注意

  • 駐車料金がかからない
  • 運転マナーは普通

 

 

湖西の電車事情

今回は、湖西の電車事情について投稿します。

湖西への移住を検討する上でもっとも気になるのが、

その交通面だと思います。

私も住宅購入を検討した際に最後まで不安だったのが

交通面の利便性でした。特に公共交通機関の電車です。

実際どうなのかを書いていきます。

 

交通機関には何があるのか
  • 実は、JRだけではなく京阪電車も通っている

私は、バスを使用せず電車で通勤していますので電車に限定して記載します。

湖西方面の電車となるとJRしか通っていない、

というイメージをお持ちの方もおられるかもしれませんが、

実は、浜大津から比叡山坂本まで京阪電車も通っています。

のんびーり走る2両編成の電車です。

こちらの方のブログにも記載されています。

https://blogs.yahoo.co.jp/kodamahage/29445870.html

基本的には、JRと京阪電車が利用できると考えていいと思います。

 

JR

◾わるいところ:

  • 本数が少ない
  • 乗り継ぎが悪い
  • ラッシュアワーは混んでる
  • 強風などの悪天候に弱い

結論から言いますと、大阪や京都のような大都市に比べると

当然利便性は悪いです。

電車は、ラッシュアワー以外は15分に1本程度と

本数は少ないです。

ラッシュアワーは、人も多く座れません。

また、大阪方面から湖西に向かう場合は、

京都駅(もしくは山科駅)で乗り換えが必要になります。

この接続があまりよくなく10分から20分待つ必要があります。

大阪方面へ通勤する場合、毎日京都駅で10分待つ

というのはなかなかしんどいです。

仕事で疲れて帰る時の10分待ちというのは、想像以上に

しんどいです。

大阪方面へ通勤をされる方は、この点に留意する必要があります。

また、悪天候に弱いです。

台風などが来ていない場合も、強風で遅れたり、見合わせたり

最悪その時刻の電車がなくなることもあります。

 

◾いいところ:

  • 京都駅まで快速で15分
  • 大阪方面への直通もあるにはある
  • ラッシュアワーを除けば比較的空いている

京都駅まで快速に乗れば15分でつきます

(これは立地面のメリットかもしれませんが。)。

また、大阪方面へ向かう場合も、大阪方面から帰ってくる場合も

本数は少ないですが湖西線直通があります。

これに乗ると大阪まで1時間かからずに到着できます。

朝の通勤時にも直通があるのですが、利用される方は多く

毎朝かなり混んでいるのでまず座れません。

 

京阪電車
  • おそい
  • 高額
  • 車両が少ない(2両)
  • 人は少ない

正直あまり乗る機会がないため、ほとんど情報はありませんが

休日に乗った際には、上記のような印象を受けました。

 

総括
  • 大阪方面への通勤をされる方は、乗り換えに注意
  • 京都駅までは近い
  • 比叡山坂本までなら京阪電車も通ってる

以上が総括になります。

 

次回は、自動車の交通事情を紹介します。

質問などあればお気軽にどうぞ。

自己紹介

滋賀県の湖西エリアに在住の会社員30代男子です。

平凡なサラリーマンです。

湖西にマイホームを建て、住み始めて1年半が経過しました。

湖西への移住を検討されている方にとって、

有益となりそうな情報を発信していこうと思っています。

気になることや知りたいことがあれば、随時質問してください。